2016年10月19日水曜日

リスニング用CDを買ったがGoogle Play Musicへのアップロードで消耗した


ラジオ英会話で英語学習をしていたが、勉強量が多くて挫折した。その後単語にフォーカスしようとアプリを入れてみたが、3日坊主...
で、無料アプリに頼らずちゃんと買おうとこちらのサイトに紹介されてた単語帳を購入した。

音として認識しないと意味ないと思ってCDも購入。そのCDの音源をスマホで聞くべく、Google Play Musicへアップロードしようと思ったが、最近はそういうクラウドサービスに慣れてしまってCDを扱うのが結構メンドクサイ。アップロード手順は以下の通り。

  1. PCのCDドライブにCDをセット
  2. PCに取り込む
  3. ミュージックマネージャでアップロード
 CDは5枚もあるので、 これを5回繰り返す必要がある。

しかも、なかなかアップロードできなくて消耗した。Chromeでアップロードできると思ってたんだけど、ブラウザではWMA形式はアップロード対象ではないらしい。


でも、ミュージックマネージャーならできると言う。なんだ、この、Googleらしからぬ融通の利かない感じ。まあ、いいけど、ダメならダメってエラーを表示して欲しいんだよね。

というわけで2016/10/19現在のWindows10での具体的な手順をメモしておく。
※画像はクリックで拡大可能

1.PCのCDドライブにCDをセット

2.PCに取り込む
 Windows Media Playerを起動させる。Windowsのスタートに「Media」とでも入力すれば出てくる。

CDのドライブを選択して、CDの取り込みをクリックする


PC >Musicフォルダに取り込んだ楽曲のフォルダが作成されている


3.ミュージックマネージャでアップロード
取り込みが完了したら ミュージックマネージャを起動させる。

Windowsのスタートに「Music」とでも入力すれば出てくる。起動するとタスクトレイに入ってるかもしれない。タスクトレイでヘッドフォンみたいなアイコンを右クリックして、


 「オプション」とか選択すると起動できる。


「フォルダを追加」ボタンで、先ほどのフォルダを選択して、「アップロード」ボタンをクリックすると以下のようにアップロードできる。



「アルバム情報を編集」でサムネイルの画像をアップロードすると、見栄えがよくなるかも


 というわけで、5枚のCDを無事にアップロードできたのだけど、どうやって勉強するかはまた追々考えたい。
早速序盤あたりを聞いてみたが、例文がちょっと面白い
来ないで!臭いわ。シャワーを浴びて
ボブはひどく取り乱していて、現実と虚構の区別がほとんどできなかった
 ボブは薬物中毒の疑いがあるなw
というか、これ例文の話しが微妙に繋がってるんだっけ?

まあ、頑張って暗記していこう。

Recommended:

  • Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi
    Kindleは読書に特化した端末です。数千冊を保存できるので、たくさんの本を肌身離さず持ち歩くことができます。読書中に出てきた難しい英単語には「Word Wise」で簡単な同義語が表示されるから、類語辞典や辞書を確認する必要がありません。
  • 「dTV」ムゲン楽しい映像配信サービス
    会員数・作品数No.1の動画・映像配信サービスdTV。話題の映画、ドラマはもちろん、dTVだけのライブ映像や、カラオケ、マンガなどの豊富なジャンルが好きな時にいつでも、スマホ、PC、テレビでご覧いただけます。月額500円(税抜)で、お試し初回31日間無料。ドコモ以外の方もOK!
  • Amazonプライム・ビデオ
    プライム会員に登録するとプライム対象のゴールデングローブ賞受賞作などの日本独占公開のAmazonオリジナル作品含む数多くの映画やTV番組が追加料金なしでお楽しみいただけます。さらにお急ぎ便・お届け日時指定便は何度使っても無料でKindle本(対象タイトル)も毎月1冊無料で楽しめます。

0 コメント:

コメントを投稿

最近の投稿

最近読まれてるやつ

Powered by Blogger.