2016年12月9日金曜日

2016年10月19日水曜日

リスニング用CDを買ったがGoogle Play Musicへのアップロードで消耗した

ラジオ英会話で英語学習をしていたが、勉強量が多くて挫折した。その後単語にフォーカスしようとアプリを入れてみたが、3日坊主... で、無料アプリに頼らずちゃんと買おうとこちらのサイトに紹介されてた単語帳を購入した。 DUO 3.0 鈴木 陽一 DUO 3.0 / CD基礎用 鈴木 陽一 ...

2016年10月13日木曜日

2016年10月7日金曜日

2016年9月25日日曜日

2016年9月19日月曜日

2016年9月18日日曜日

2016年9月14日水曜日

海外ドラマ「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド シーズン1第1話 異変」の感想

以下ネタバレを含みます。 昨日からdTV のFOXチャンネルで配信が開始された。なかなかいいと思う。異変ということでタイトル通りに、うん?おや?みたいな雰囲気に感情移入しつつ確信に変わっていく様を楽しむ回だっ...

2016年9月11日日曜日

2016年9月9日金曜日

2016年9月3日土曜日

安心して見られるいたずら動画

映画や海外ドラマでよくある「こいつは最低最悪なやつだ!」という演出がされると、見ている側は殺しても構わないと思うしなんなら死んだ時にやったぜと思ってしまう。逆にそういう情報が一切ない人物に理不尽が起こると気の毒に思ってしま...

2016年9月1日木曜日

2016年8月31日水曜日

2016年8月28日日曜日

海外ドラマ「セカンドチャンス4話 受け入れがたい真実」の感想

セカンドチャンスはdTVで見ているのだが、前回見た時から評価が0.1下がってた(5点満点中4.6点)。この回が公開されたことで評価が下がったのか、初視聴の人がイマイチに思ったかは不明だが、この4話は一番面白かった。 以下ネタバレを含みます。...

2016年8月26日金曜日

2016年8月22日月曜日

2016年8月21日日曜日

2016年8月20日土曜日

海外ドラマ「セカンドチャンス」1話の感想

以下ネタバレを含みます。  「在職中に不祥事を起こして免職した保安官が死後生き返り第二の人生を歩む」という主人公の設定が、今すぐにでも人生をリセットしたい私にはとても惹かれ...

2016年8月18日木曜日

2016年8月10日水曜日

2016年6月17日金曜日

思わずつられてしまうお勧めのアニメリアクション動画(海外の反応)

最近外国人によるアニメのリアクション動画にハマっている。民放の日本万歳リアクション番組と違い褒めるのを前提としていないので面白い。時にはつられて笑ってしまう。何かサプライズを仕掛けてその反応を見守るかのような感覚でもある(私はアニメ制作に1mmも関与してないけども)。おすすめの動画をご紹介した...

2016年6月15日水曜日

歯科衛生士さんに教わった歯の磨き方。それと煩わしさへのコツ

酒に溺れてた頃、食って飲んでそのまま寝落ちすることもしばしばあった。そりゃ虫歯もできるって話しで、あるとき、業務に支障をきたすくらいの痛さになって歯医者に駆け込んだ。その日のうちに痛さの原因を取り除いてもらったのだけど、そこから1年くらい通うハメになってしまっ...

2016年5月31日火曜日

2016年5月16日月曜日

2016年4月25日月曜日

2016年4月17日日曜日

環境保護に目覚める危うい夫婦 2016年4月第2週 ラジオ英会話

 寝る前の読書やめて復習する  前回翌週に1度復習するように計画は立てたのだけど、この復習回数では忘れてしまう...。 復習に時間がかかるのは復習の事を考えて勉強していないため http://jissenn-bennkyou.jp/kanren/measures-when-a-review-takes-time.html 長期記憶にするには、一回一回のその知識に触れている時間が長い事が重要なのではなく、その知識に触れる回数が重要です。 これ以上どこで時間を割り当てるか...

2016年4月9日土曜日

ジョンが環境にやさしくなれそうな気がしない 2016年4月第1週 ラジオ英会話

新しい月が始まったのでまたAmazonでKindle版のテキストを購入しようとしたところ、新しい年度というこで新規に英語学習を始める方なのか、同じような感想を抱いてる方がいて安心した。 ...

2016年4月4日月曜日

2016年3月27日日曜日

2016年3月23日水曜日

2016年3月20日日曜日

月→金 通してみた 2016年3月第3週 ラジオ英会話

教材を買ってラジオを録音し始めたのが、先週の水曜だったので、今週が初めて通しての1週間分だった。そして、基本的にどういう風に学習を進めていくかを考えながらの週となった。前回の記事を投稿したのにも関わらず、そもそもこのやり方は正しいのかと考えた。考えた結果は正しいとは言えないけど、例えば留学だとかどこか英会話教室などへ通うほどリソースを割けないという結論で、まあ続けていく所...

2016年3月17日木曜日

マイナンバーカードを受け取ってきた

ネットでマイナンバーカードを申請してたのを忘れた頃、交付可能になったという封筒が来た。 マイナンバーとか忘れてたよ。通知カードってどうしったけ — 山埼 (@yamazakiout) 2016年3月11日 申請した時に届いてた通知カードなるものが必要とのこと。大事にしまいすぎてしばらく探したよ。まあ、最近あまり紙の書類で管理することもない...

2016年3月13日日曜日

Youtubeの英会話を聞き取れるようにNHKラジオ英語で学習してみる

「エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢」を読んだという記事でも書いたが、この本 に掲載されている英語の学習方法で、 エンジニアの英語上達の近道は、エンジニアとして自分が普段やっていることの一部を英語で置き換えてしまうこと。 例)Courseraで興味あるコンピュータサイエンスの授業のビデオを英語字幕付きで見る というのがある。これをUdacityのYoutube動画で実際にやってみた...

2016年3月10日木曜日

生きづらいなら開き直って適材適所へ

Twitterである方が発達障害の本についてコメントされていた。 「大人の発達障害」をうまく生きる、うまく活かす(小学館新書) へーと思いながらも、もしかして自分の無能っぷりは発達障害なのではないかと思って本書を手に取ってみた。読んで見ると、発達障害かどうかに関わらず生きづらいなと思ってる人には自分の特性に気づかせてくれるし、仕事上どうするべきか役に立つポイントがあったので、それらの感想をまとめてお...

2016年3月1日火曜日

ネットで害虫駆除依頼したらダメ業者が来た話

インターネットが便利すぎて最近はタウンページなど開くこともない。現在の気温を知る方法も天気予報サイトのアメダスで確認するくらいである。 数年前のあるとき害虫の被害にあった。その時も例外なくネット検索し、駆除業者を探してしまった。この記事は同じような過ちなきよう注意点とその時の日記である...

最近読まれてるやつ

Powered by Blogger.